Noritake

MENU

HISTORY

沿革

1904年~1939年

1904年 (明治37年) 日本陶器(名)創立
1905年 (38年) 高圧碍子の製造研究開始
1907年 (40年) 自社用研削砥石の製造開始
1912年 (45年) 本社工場構内に製陶研究所を設け、衛生陶器の製造研究を開始
1914年 (大正3年) ディナープレートの製造に成功、わが国最初のディナーセット完成
1915年 (4年) 米国ラーキン社より食器を大量受注
1916年 (5年) 国内食器販売会社(名)日東商会(のちに(株)ノリタケテーブルウェア)設立
1917年 (6年) 衛生陶器部門を分離し、東洋陶器(株)設立 (現 TOTO(株))
日本陶器(株)設立
日本陶器(名)を日本陶器(株)へ吸収合併
1919年 (8年) 碍子部門を分離し、日本碍子(株)設立 (現 日本ガイシ(株))
大倉陶園を設立
1936年 (昭和11年) 原料部門を分離し、共立原料(株)設立(現 共立マテリアル(株))
日本特殊陶業株式会社設立(日本ガイシNGK点火栓部門等より分離独立)
ボーンチャイナの研究・製造を開始
1939年 (14年) 工業用研削砥石の本格的製造開始

1940年~1969年

1946年 (21年) (有)日本ボーンライト製造所設立(現 (株)ノリタケリサイクルセンター)
1947年 (22年) 米国ノリタケ(Noritake Co., Inc.) 設立 (食器販売)
1957年 (32年) 社是「良品・輸出・共栄」制定
1958年 (33年) ノリタケ研削砥石販売(株)設立 (現 (株)ゼンノリタケ)
豪州ノリタケ(Noritake (Australia) Pty. Limited) 設立 (食器販売)
1959年 (34年) 広島研磨工業(株)に資本参加 (研削砥石の製造)
1960年 (35年) 神守工場操業開始 (レジノイド砥石製造)
1962年 (37年) ノリタケマシン(株)設立 (研削機械製造)
1963年 (38年) 日本コーテッドアブレーシブ(株)設立 (研磨布紙製造) (現 (株)ノリタケコーテッドアブレーシブ)
1964年 (39年) 三好工場操業開始 (食器製造) (現 三好事業所)
1967年 (42年) 伊勢電子工業(株)が蛍光表示管を開発
伊万里陶業(株)設立 (食器製造) 平成5年(株)ノリタケ伊万里に名称変更
九州陶器(株)設立 (食器製造) 平成5年(株)ノリタケ九陶に名称変更
厚膜回路の印刷技術開発
1968年 (43年) 東京砥石(株)設立 (汎用砥石製造)
ノリタケカナダ(Noritake Canada Limited) 設立 (食器販売)
1969年 (44年) 九州ノリタケ(株)設立 (電子部品製造)

1970年~1979年

1970年 (45年) 岐阜製砥との共同出資により、東濃研磨(株)設立 (研削砥石製造)
1971年 (46年) (株)ノリタケエンジニアリング設立 (濾過装置製造)
世界初のビトリファイドCBNホイール完成
1972年 (47年) スリランカにランカポーセレン社設立 (食器製造) (現 Noritake Lanka Porcelain (Private) Limited)
ノリタケダイヤ(株)設立 (ダイヤモンド工具製造)
1973年 (48年) 強化磁器プリマデュラ生産開始
1974年 (49年) 米国シャーウッド社との合弁により、ノリタケシャーウッド(株)設立 (セラミックコア製造・販売)
伊勢電子工業(株)に経営参加 (蛍光表示管製造)(現 ノリタケ伊勢電子(株))
1975年 (50年) ノリタケローラーハースキルン販売開始
1978年 (53年) 世界初の厚膜型サーマルペンを開発
1979年 (54年) クラフトセンター操業開始 (食器製造)
ノリタケ機材(株)設立 (電子ペースト、窯業機材の製造・販売)

1980年~1989年

1980年 (55年) ノリタケダイヤ(株)がクイーンダイヤ(株)に資本参加し、グループ会社となる (ダイヤモンドドレッサ製造)
1981年 (56年) 日本陶器(株)を(株)ノリタケカンパニーリミテドと社名変更
1983年 (58年) 遠赤外線セラミックヒーターを開発
1987年 (62年) ドイツにノリタケヨーロッパ(Noritake Europa GmbH) 設立 (工業機材、電子部品、食器販売)
1988年 (63年) 台湾にノリタケ台北(Noritake Taipei Co.,Ltd)設立  (化工機材販売)
1989年 (平成元年) 三好セラミックス(株)(のちに(株)ノリタケセラミックス)設立 (ファインセラミックス製品製造)

1990年~1999年

1992年 (4年)  環境保護推進委員会発足
1993年 (5年) 世界初のリブグリッド蛍光表示管を開発
1995年 (7年) タイにThe Siam Moulding Plaster Co., Ltd. 設立 (焼石膏製造) (現 NORITAKE SCG PLASTER. CO., LTD.)
ノリタケインドネシア(Pt. Noritake Indonesia) 設立 (セラミック電子部品製造)
1996年 (8年) タイにノリタケサイアム(Noritake (Siam) Co., Ltd.) 設立 (焼石膏、工業機材販売) (現 ノリタケタイランド NORITAKE SA(THAILAND)CO.,LTD.)
1997年 (9年) イギリスにITRON (U.K.) Limited 設立 (蛍光表示管販売)
車載用銅厚膜回路基板の生産開始
1998年 (10年) (株)ノリタケデンタルサプライ設立 (歯科用材料販売) (現 クラレノリタケデンタル㈱)

2000年~

2000年 (12年) (株)ノリタケ伊万里と(株)ノリタケ九陶を統合し日本陶器(株)設立 (食器製造)
2001年 (13年) 共立マテリアル(株)の株式51%を取得し、グループ会社とする (窯業原料、各種電子部材製造販売) ノリタケの森を開設
2002年 (14年) 事業持株会社制度発足
(株)ノリタケボンデッドアブレーシブ設立 (研削砥石の製造販売)
タイにサイアムコーテッドアブレーシブ(Siam Coated Abrasive Co., Ltd.) 設立 (研磨布紙製造販売)
2003年 (15年) 東芝セラミックスファーネス(株)の株式を51%取得し、社名を(株)ノリタケTCFへ変更 (工業炉の製造販売)
2004年 (16年) 創立100周年
中国に則武(上海)貿易有限公司(Noritake Shanghai Trading Co., Ltd.) 設立 (工業機材・食器の販売)
2007年 (19年) 太陽電池セル用高性能焼成炉を販売
2008年 (20年) 太陽電池用電極ペースト MAXSUNNY(マクサニー)を販売
2009年 (21年) (株)ノリタケエンジニアリング、日本陶器(株)、(株)ノリタケテーブルウェア、東京砥石(株)を(株)ノリタケカンパニーリミテドへ吸収合併
2010年 (22年) ノリタケ機材(株)、(株)ノリタケセラミックスを(株)ノリタケカンパニーリミテドへ吸収合併
リチウムイオン電池、燃料電池材料用加熱装置の一括テストセンター開設
2011年 (23年) (株)ノリタケボンデッドアブレーシブ、(株)ノリタケスーパーアブレーシブを(株)ノリタケカンパニーリミテドへ吸収合併
タイにNORITAKE SA(THAILAND)CO., LTD. 設立 (超砥粒研削工具製造、販売)
上海に食器直営店開設
ノリタケの森10周年
中国に則武磨料磨具(蘇州)有限公司設立 (研削砥石製造)
2012年 (24年) 銀座に食器直営店開設
共立マテリアル株式会社を完全子会社化
2014年 (26年) 本社工場を三好事業所に移転
日本レヂボン株式会社を連結子会社化
2018年 (30年) 日本フレキ産業株式会社を連結子会社化

当ウェブサイトでは、お客さまによりよいサービスをご提供するため、Cookieを使用しています。
Cookieを無効にする方法を含め、当社のCookieの使用については「個人情報保護方針」をお読みください。

OK