昆虫たち

ツマグロヒョウモン

分 類
チョウ目・タテハチョウ科
時 期
春から秋
分 布
本州・四国・九州・沖縄(近年分布が北上)
環 境
平地から丘陵地までの草はら
大きさ
ハネの長さ:2.7~3.8cm

メスの前バネの先が黒く目立ちます。幼虫は本来スミレの葉を食べて育ちますが、最近では同じスミレ科のパンジーを食べて、分布を拡大しているようです。
ノリタケの森では、夏から秋にかけてよく、芝生の上などで見られます。

ノリタケの森で見られる場所
芝生広場のような開けた草地
ツマグロヒョウモン

イチモンジセセリ

分 類
チョウ目・セセリチョウ科
時 期
春から秋
分 布
北海道の南部・本州・四国・九州・沖縄
環 境
平地から丘陵地までの各所
大きさ
ハネの長さ:1.5~2.2cm

茶色く、ガのような姿をしていますが、チョウの仲間です。名前は、後バネにある白い斑が一列に並んでいるところに由来しています。幼虫はイネ科の植物を好み、ススキやエノコログサの葉を食べて育ちます。
ノリタケの森では、秋に花壇のそばなどで見られます。

ノリタケの森で見られる場所
ビオトープ付近の草はら、花壇周辺。
イチモンジセセリ

アブラゼミ

分 類
カメムシ目・セミ科
時 期
成虫は夏
分 布
北海道、本州、四国、九州
環 境
平地の樹林地
大きさ
全長(ハネの先まで)5.3~6.0cm

鳴き声が油で揚げる音に似ていることからこの名前がついたと言われており、茶色いハネが特徴です。ケヤキや桜を好みます。ノリタケの森では、敷地の中の樹木について鳴いている様子が観察できます。

ノリタケの森で見られる場所
敷地内の高木
アブラゼミ

クマゼミ

分 類
カメムシ目・セミ科
時 期
成虫は夏
分 布
本州(中西部)、四国、九州、沖縄
環 境
平地の樹林地
大きさ
全長(ハネの先まで)6~7cm

大型のセミです。西日本中心のセミでしたが、近年分布を東へ広げています。午前中に鳴くので、早めに来て観察してみてください。

ノリタケの森で見られる場所
敷地内の高木
クマゼミ