REDUCTION OF CO2 EMISSIONS AND WASTE

不要物の削減

限りある資源を有効活用するためには、事業活動における不要物の発生を極力減らすことが重要と考え、ノリタケグループでは、ものづくり強化活動と連携した品質改善などで、不要物削減に取り組んでいます。

ノリタケリサイクルセンターの取り組み

ノリタケの主力製品である工業用砥石の多くは、使用後に産業廃棄物として埋立処分されています。そこでノリタケでは、これらの使用済み砥石を有効利用し、再資源化する取り組みを行っています。
ノリタケリサイクルセンターでは年間約260トンの使用済みビトリファイド砥石を回収しています。
回収した砥石は、粉砕・分級した後、研磨材や耐火物原料などの製品として新たに生まれ変わります。

使用済み工業用砥石のリサイクル工程

不要物排出量実績

2024年度は、海外を含む不要物排出量1.00万トン以下の目標に対して、実績0.91万トン(再資源化率78%)と目標を達成しました。
また、国内の廃プラスチック排出量1,300トン以下の目標に対しても、実績は1,039トン(再資源化率99.9%)となり目標を達成しました。

不要物排出量実績

廃プラスチック排出量実績(国内)

PAGETOP