DISCLOSURE BASED ON TCFD RECOMMENDATIONS

TCFD提言に基づく情報開示

ノリタケカンパニーは2022年8月、金融安定理事会(FSB)が設けた「気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)」の提言への賛同を表明しました。
当社は創業精神である「良品・輸出・共栄」の理念のもとにものづくりを行う企業として、地球環境の保全を重要な経営課題の一つと位置づけ、事業活動を通じて「持続可能な社会」の実現を目指してきました。お客様をはじめとしたステークホルダーの皆様への責任を果たすため、TCFD提言に則ってリスク・機会の特定と対応策を検討し、経営に反映していきます。

TCFD

TCFDについて

TCFD は「Task Force on Climate-related Financial Disclosures」の略で、G20からの要請を受けた金融安定理事会(FSB)によって2015年12月に設立されたタスクフォースです。2017年6月、気候変動に関連するリスクや機会についての情報開示を推奨する報告書を公表し、世界中の企業や機関がTCFD提言に賛同しています。

検討体制

2022年度は、当社グループ内に社長が統括する全社横断プロジェクトチーム(以下、タスクフォース)を発足し、リスク・機会の洗い出しからその影響への対応策までを中心に議論しました。さまざまな事業部からメンバーが参加し、多面的な意見を取り入れた分析を行いました。
2023年度からは、新たに整備したサステナビリティ推進体制の下、分析したリスク・機会を包括的に管理し、気候変動対応を含めた、当社グループとしてのサステナビリティ経営を推進してまいります。

検討対象範囲

事業はグループ会社を含む全主要事業を、地域は売上比率の高い日本を中心に海外含む主要エリアを対象として検討を行いました。
リスク・機会評価における基準年は、低炭素社会への移行に向けた社会の変化により当社事業への影響が出現する2030年として設定しています。

参考シナリオ

移行リスクにおいてはIEA World Energy Outlook 2021*1を、物理的リスクにおいてはIPCC(気候変動政府間パネル)におけるSSPシナリオ*2を中心に参考としています。

*1 1.5℃シナリオではNZE(Net Zero Emission by 2050)、2℃シナリオではAPS(Announced Pledges Scenario)およびSDS(Sustainable Development Scenario)、4℃シナリオではSTEPS(Stated Policies Scenario)参考
*2 1.5℃シナリオではSSP1-1.9、2℃シナリオではSSP1-2.6、4℃シナリオではSSP5-8.5参考

ガバナンス

気候変動に関するノリタケグループの取り組みを主導するため、社長を委員長とする「サステナビリティ統括委員会」のもと、「環境委員会」において活動結果に基づいて活動計画を審議し、環境保護推進活動の統一的な指針を策定します。

戦略

当社グループが戦略を検討したプロセスは以下の通りです。

2030年において、2℃または1.5℃シナリオでは政策移行の影響が大きい社会像が、対して4℃シナリオでは気象などの物理的影響が大きくなる社会像が想定されます。その中で、当社グループとしては、2℃または1.5℃シナリオの途上に起こる「低炭素社会への移行に関連したリスク」と、世界の気候変動対策未達により4℃シナリオに至った場合に発生する「気候変動に伴う物理的影響に関連したリスク」の2つのシナリオに基づき、リスク・機会を検討しました。

*1 2100年時点で1.5℃~4℃の温度上昇を見込むシナリオでの、2030年時点での社会像
*2 ゼロエミッション・ビークル(Zero Emission Vehicle)の略
*3 積層セラミックコンデンサ(Multi Layered Ceramic Capacitor)の略

図を拡大

当社グループにおけるリスクを9つ抽出し、2030年における影響の大きさを以下のように評価しています。

図を拡大

対して、機会としての2030年における影響の大きさを以下のように評価しています。

図を拡大

当社グループには、リスクを機会に変えるための対応策をとり、経営のレジリエンスを高めることが求められています。

図を拡大

* Carbon dioxide Capture, Utilization and Storageの略で、二酸化炭素回収・有効利用・貯蔵を意味する

リスク管理

気候変動に係わるリスク管理については、2022年に発足したタスクフォースにおいて分析、評価し、取締役会へ報告しました。2023年度においては、2023年4月に発足した「サステナビリティ統括委員会」にて、気候変動を含めた当社グループを取り巻くリスクの分析、評価を実施し、重大リスクの特定を行い、取締役会へ報告します。

指標と目標

ノリタケグループは低炭素社会への移行・2050年のCO2排出量ネットゼロに向け、CO2排出量(Scope1・2)の目標を2024年度に排出量7.3万トン(基準年2018年度比25%削減)、2030年度に同4.9万トン(同50%削減)と設定しています。サプライチェーン上の当社グループ以外のCO2排出量(Scope3)については算出方法を確立し、目標設定とその達成手段の検討を進めていきます。

Scope1・2(自社CO2排出量)削減計画

PAGETOP

当ウェブサイトでは、お客さまによりよいサービスをご提供するため、Cookieを使用しています。
Cookieを無効にする方法を含め、当社のCookieの使用については「個人情報保護方針」をお読みください。

OK